オンライン講座
第383回 ラウンド前など簡単にできる股関節ストレッチ
皆さんこんにちは!
トータルゴルフフィットネストレーナー、股関節エクササイズのスペシャリスト
小林和仁です。今回はラウンド前など簡単にできる股関節ストレッチを紹介します。
僕が考えるストレッチのポイントは3つです
- ストレッチする筋肉を意識すること。
どこの筋肉が伸ばされているのか、気持ちいいのか!痛いのか!など筋肉への意識です。 - ストレッチの強度、強さの加減です。
基本的には気持ちいいくらいの加減ですが、さらに柔軟性を求める場合は少し痛いくらいがいいでしょう。 - 左右の対称性、硬い方は多めに行う。
股関節の柔軟性に多くの方が左右差を感じています。硬いと思う方は多めに行いましょう!
それではさっそく始めましょう!
【骨盤3つの動き】
①骨盤前傾と後傾
骨盤の前傾と後傾の動きです。動きの量としては少ないのですができるだけ動きを大きくしてストレッチ度をあげましょう。この動きはアドレスの姿勢に関係します。
②骨盤上下の動き
骨盤の右側と左側を上下させます。徐々に動きを大きくしていきます。この動きはスイング中の体側の動きと連動します。
③骨盤捻りの動き
骨盤を回旋させる動きでスイングのポイントにもなる動きです。肩を動かさず行えると上半身と下半身の分離でより良いスイングに繋がります。
【ワイドスタンスストレッチ】
太もも内側のストレッチです身体を上下左右、捻りへと動かしていきます。
大変さは増していきますが究極のスイング系ストレッチです。
①上下動
左右に大きく広げたスタンスから身体を上下に動かします。
②サイドスライド
身体を左右に大きく動かします。ポイントは骨盤が地面と水平に動くこと。上半身が傾いたり捻じれたりしないように!
③サイドスライド&ツイスト
左右のスライドに上体の捻りをプラスします、足元のラインと肩のラインが90度になることが理想です。
【スプリットランジ】
①上下動
左右の脚を大きく前後に開き身体を上下に動かします。後ろ脚の太もも前側がストレッチされます。
【片脚スイング】
①フロントスイング
片脚立ちになり反対の脚を前後に振ります。太もも前側と裏側がストレッチされます。
バランスがとりにくい時は椅子の背もたれなど何かにつかまって行ってください。
②サイドスイング
フロントスイングと同じように片方の脚を左右に振ります。太ももの内側と外側がストレッチされます。
いかがでしたか!
今回紹介しました股関節のストレッチはラウンドのスタート前にもやっていただくと、とても効果的です。特にサイドスライド&ツイストはスムーズな重心移動と粘りのある股関節の動きを実現してくれるはずです。
長年、日本スキー界の第一人者として活躍する一方、オフシーズンのトレーニングの一貫として、ゴルフ歴も30年以上。スキーにおける卓越した体重移動テクニックをゴルフスイングにおける体重移動に応用するとともに、体幹部の動き、ひねりの動作等、「柔軟でスマートな身体の動き」をプロ・アマ問わず多くのゴルファーに指導。
小林 和仁の関連コラム
- ゴルフストレッチ 〜ウォーミングアップ編〜
- 即効!ゴルフコアトレーニング (1)
- 即効!ゴルフコアトレーニング (2)
- 仕事中もゴルフフィットネスを!「バランスボールを使用した簡単ストレッチ」
- 仕事中もゴルフフィットネスを!「エクササイズボールを使用したバランストレーニング」
- 仕事中もゴルフフィットネスを!「エクササイズボールを使用した下半身トレーニング」
- ゴルファーのための筋膜リリース&コアトレーニング・下半身編
- ゴルファーのための筋膜リリース&コアトレーニング・上半身編
- 重心移動をスムーズに行うためのエクササイズ 〜股関節編〜
- 重心移動をスムーズに行うためのエクササイズ 〜上半身編〜
- 重心移動をスムーズに行うためのエクササイズ 〜バランス筋力(1)〜
- 重心移動をスムーズに行うためのエクササイズ 〜バランス筋力(2)〜
- ゴルフ体幹トレーニング スペシャルⅠ ローラー編
- ゴルフ体幹トレーニング スペシャルⅡ バランスボール編
- ゴルフ体幹トレーニング スペシャルⅢ バランスボード編
- ゴルフ体幹トレーニング スペシャルⅣ バランスボール編
- キネシスゴルフトレーニング レベル1 〜体幹前後と左右を使ったエクササイズ〜
- キネシスゴルフトレーニング レベル2 〜体幹の捻りを使ったエクササイズ〜
- キネシスゴルフトレーニング レベル3 〜体幹のプッシュとプルの動きを使ったエクササイズ〜
- キネシスゴルフトレーニング レベル4 〜キネシスを使った体幹ストレッチ〜
- 体幹と連動したスイングを可能にするための体幹トレーニングステップⅠ
- 体幹と連動したスイングを可能にするための体幹トレーニングステップⅡ
- 体幹と連動したスイングを可能にするための体幹トレーニングステップⅢ
- 体幹と連動したスイングを可能にするための体幹トレーニングステップⅣ
- スイング再現性と飛距離アップのための体幹ボディーリハーサル Ⅰ
- スイング再現性と飛距離アップのための体幹ボディーリハーサル Ⅱ
- スイング再現性と飛距離アップのための体幹ボディーリハーサル Ⅲ
- スイング再現性と飛距離アップのための体幹ボディーリハーサル Ⅳ
- スムーズな重心移動を可能にする股関節の動き Ⅰ
- スムーズな重心移動を可能にする股関節の動き Ⅱ
- スムーズな重心移動を可能にする股関節の動き Ⅲ
- スムーズな重心移動を可能にする股関節の動き Ⅳ
- 『おうちでTGF』〜ヒップサークル〜
- ラウンド前など簡単にできる股関節ストレッチ
- シニアゴルファー必見!「股関節の粘りと強さを生み出すためのエクササイズ」
- 落ちた飛距離をとり戻すための下半身エクササイズ!
- 落ちた飛距離をとり戻すための身体の使い方!
- シニアゴルファー必見!スイング中の突っこみ癖をなおすボディエクササイズ~柔軟性編~
#ラウンド前後のストレッチ
- クラブを使用した「ラウンド前ストレッチ」
- ラウンド前のストレッチ 〜上半身編〜
- ラウンド前のストレッチ 〜ねじりのストレッチ編〜
- ラウンド前のストレッチ 〜下半身のストレッチ編〜
- ラウンド前後のストレッチ 1
- ラウンド前後のストレッチ 2
- ラウンド前後のストレッチ 3
- ラウンド前後のストレッチ 4
- カラダが硬い人必見!「バスタオルストレッチでラウンド後の疲労を回復!!」
- 冬こそ大事!怪我防止のストレッチとウォーミングアップ〜肩関節・手首〜
- 冬こそ大事!怪我防止のストレッチとウォーミングアップ〜胸椎・胸郭編〜
- 冬こそ大事!怪我防止のストレッチとウォーミングアップ〜可動と安定のコンビネーショントレーニング〜
- ラウンド前など簡単にできる股関節ストレッチ