オンライン講座
第181回 Rotexで可動域アップ 〜 インワード・ヒップ・ローテーション 〜
こんにちは。トレーナーの池田です。
今回はRotexのエクササイズ(インワード・ヒップ・ローテーション)をご紹介します。
股関節・体幹まわりの筋肉のバランスを整える種目です。
壁に寄りかかりながらマシンに正しく乗ります。(※第180回 参照)
身体をリラックスさせ、後頭部・背中・お尻を壁にくっつけます。
骨盤を後傾させ、腰と壁の空間をつぶし、足首をリラックスさせ、股関節を捻るようにディスクを限界まで内側にまわします。その姿勢を崩さずに10秒間キープします。
10秒後、ディスクの角度を保ったまま、腰で壁をさらに押します。股関節を捻るようにディスクを内側にまわし、10秒間キープします。1回目より少しでもいいので、深くまわしましょう。
これもう一度行い、全部で3回(30秒)行いましょう!
〜エクササイズ中のポイント〜
・壁から後頭部・背中が離れないようにしましょう。
・上半身はリラックス。(特に首・肩まわり)
ぜひ、お試しください!
東京スポーツ・レクリエーション専門学校卒業。米国のアスレティックトレーナーやストレングスコーチの必須資格とも言われている NASM-PES や MBSC-CFSC を取得。その後、都内フィットネスジムでは店舗管理や新店開発などトレーナー以外のマネジメント業務も行う。現在、トータルゴルフフィットネスでは「セルフマネジメント能力のある選手づくり」をテーマにジュニアゴルファーからプロゴルファーからまで幅広く指導している。
池田 裕介の関連コラム
- World Standard Warming Up 〜 フォームローリング・下肢後面 編 〜
- World Standard Warming Up 〜 フォームローリング・下肢前面 編 〜
- World Standard Warming Up 〜 フォームローリング・上肢 編 〜
- World Standard Warming Up 〜 World Greatest Stretch 編 〜
- ケトルベルエクササイズ 〜ストレッチ編〜
- ケトルベルエクササイズ 〜コア編〜
- ケトルベルエクササイズ 〜下肢トレーニング編〜
- ケトルベルエクササイズ 〜上肢編〜
- Rotexで可動域アップ 〜 インワード・ヒップ・ローテーション 〜
- Rotexで可動域アップ 〜 フルボディ・ローテーション 〜
- 呼吸トレーニング 〜呼吸とは〜
- 呼吸トレーニング 〜基礎編 1〜
- 呼吸トレーニング 〜基礎編 2〜
- 呼吸トレーニング 〜応用編〜
- 振動マシンを使ったゴルフコンディショニング 1
- 振動マシンを使ったゴルフコンディショニング 2
- 振動マシンを使ったゴルフコンディショニング 3
- 振動マシンを使ったゴルフコンディショニング 4
- 『おうちでTGF』〜片足バランスストローク〜
- フィジカルで飛距離の差をつけろ!
- 10年先も歩いてゴルフ!痛みのない股関節を作る!
- ゴルフで膝が痛くなる正体は膝にはない!
- ゴルフの膝の痛みは筋力不足が原因です
- ゴルフコーチから見る『スウェイ・スライド』の直し方
- ゴルフスイングの勘違い~スウェーとスライドはなぜ起こるのか~
池田 裕介のパーソナルトレーニングをご希望の方は03-3354-1551まで。