オンライン講座
第83回 ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (3) 下半身の安定性〜
皆さん、こんにちは。トレーナーの江澤です。
今月はViPR(ヴァイパー)という道具を使用したファンクショナルトレーニングをお伝えしております。
1回目は肩と胸椎のモビリティエクササイズ、2回目は、股関節のモビリティエクササイズを紹介させて頂きました。
今回は下半身の安定性や飛距離アップに必要なローディンング(力の吸収)とアンローディング(力の発揮)という筋肉の、のび縮みの機能向上を目的とした基本的な種目を紹介いたします。
動作のポイントは
① 足の裏でしっかり踏み込む
② 背骨を真っ直ぐ長く保つ
③ リズムよく です!
上手く体幹と股関節を使えていると、お尻に強烈な筋肉痛を感じることが出来ます!
ぜひトライしてみてください!
スポーツの世界で様々な競技、チームでトレーナーとして関わり、甲子園出場校のトレーナーや女子プロゴルフツアー帯同トレーナーとして賞金女王のサポートなど行う。またパーソナルトレーナーとして多くの会社経営者、著名人、アーティスト、アスリートのサポートをしている。トータルゴルフフィットネスではテクニカルマネージャーとして「より長く、より上手く」をコンセプトにゴルファーの健康とパフォーマンスに貢献するサービスの提供と、選手育成担当として世界に通用する自己管理能力の高いアスリートゴルファー育成に尽力している。
江澤 彬の関連コラム
- 伸ばしながら鍛える!?一石二鳥ゴルフトレーニング 〜初級編〜
- 伸ばしながら鍛える!?一石二鳥ゴルフトレーニング 〜中級編〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (1) 上半身の可動性〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (2) ヒップヒンジ〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (3) 下半身の安定性〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (4) 胸椎の回旋〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (5) 動的安定性〜
- Three Demensions Exercise(3D エクササイズ) バランス編
- Three Demensions Exercise(3D エクササイズ) ダイナミックバランス編
- Three Demensions Exercise(3D エクササイズ) 柔軟性編
- Three Demensions Exercise(3D エクササイズ) 上半身編
- Three Demensions Exercise(3D エクササイズ) パワー編
- 飛距離アップの為のゴルフマッスルトレーニング〜理論編〜
- 飛距離アップの為のゴルフマッスルトレーニング〜背面の筋肉を鍛える〜
- 飛距離アップの為のゴルフマッスルトレーニング〜前面の筋肉を鍛える〜
- 『おうちでTGF』〜ドロップスクワット〜
- ゴルフトレーニング Best20(前編)
- ゴルフトレーニング Best20(後編)
- 簡単!安全!カラダが硬くても出来るゴルフストレッチ
- 冬でも飛距離を落とさないためのストレッチ
江澤 彬のパーソナルトレーニングをご希望の方は03-3354-1551まで。
#股関節トレーニング
- 股関節を柔軟にして再現性を高める方法 〜初級編〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (2) ヒップヒンジ〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (3) 下半身の安定性〜
- ファンクショナルゴルフトレーニング 〜ViPR編 (5) 動的安定性〜
- 即効!ゴルフ股関節トレーニング
- 身体をバネのように使うためのトレーニング 〜股関節1〜
- 身体をバネのように使うためのトレーニング 〜股関節2〜
- 冬こそ大事!怪我防止のストレッチとウォーミングアップ〜足関節・股関節〜
- シニアゴルファー必見!「股関節の粘りと強さを生み出すためのエクササイズ」
- 10年先も歩いてゴルフ!痛みのない股関節を作る!
- 今日からできるゴルフのための動ける股関節の作り方